開業における個人と法人の違いと双方のメリット

新しく事業を開業する場合に、個人と法人のどちらで開業するべきか迷うといった人も少なくありません。

双方にメリットがあって、正しい知識を身に付けて自分にあった選択をすることが大切です。

今回は、個人と法人それぞれのメリットについてご紹介します。

個人による開業のメリットとは

個人事業主としての開業におけるメリットの一つに、開業までの手続きのしやすさがあります。
法人には開業までにいくつかの手続きが必要になりますが、個人であれば基本的に個人事業主開業届けを提出するだけで手続きが完了です。

個人での開業の場合は、毎年自分の行っている事業における収支や所得税の計算といった確定申告が必要になります。

しかし、確定申告に必要となる書類も専用のソフトなどを利用すれば専門的な知識も必要なく、税理士に依頼をしなくても手続きが可能です。
そのほかにも課税面でのメリットもあります。

事業の収益が赤字だった時に、法人であれば住民税の課税がされますが、個人での開業であれば課税されることはありません。

法人で開業することによって受けられるメリット

法人として開業をする場合におけるメリットは、社会的信用が高いという点です。

事業において金融機関などから資金の融資を受けるケースも少なくありませんが、融資の有無は借り手側の信用で変わってきます。

個人事業主の場合は社会的な信用度が法人に比べて低いため、保証人などの用意を求められることもあるのです。

しかし法人であれば会社の資金などの確認が事前にできることで手続きがスムーズに進みます。

取引先からの信用も、法人の方が個人に比べて信頼されやすく、安心して仕事ができるでしょう。
そのほかにも、給料面でのメリットもあります。

個人事業では原則として自分自身に給料を支払うことができません。

しかし、法人事業は役員報酬という形で自分や仕事を手伝った身内にも給料を支払うことができます。

個人と法人のどちらを選択するか迷ったら

開業をする上で、個人事業主と法人のどちらを選択する場合でも、受けられるメリットもあれば考えられるデメリットもあります。

個人での開業は気軽に始められることが最も大きなメリットです。

法人に比べて開業に多額の資金も必要なく、思い立ったらすぐにでも始めることができます。

個人で始めても後々法人に変更することも可能なので、迷った人はまずは個人事業主としてスタートするのもいいでしょう。

個人事業主であれば法律上、最大で2年間の消費税の免税を受けることができるので、この制度を活用して節税をしながら会社経営を行うやり方もできます。
しかし、会社の経営において社会的信用も重要なポイントです。

そのため、費用の節約よりも長い目で見て社会的信用を重視したいというのであれば、法人での開業から始めるのが適しているといえます。